青森県立三沢航空科学館

特定非営利活動法人 テイクオフみさわ

前人未到、世紀の太平洋無着陸横断飛行に向け、燃料の運搬や飛行場の整備と見沢村(現青森県三沢市)の村民達は献身的な協力を惜しまなかった。

People in Misawa Village(now Misawa City) devote themeselvesto preparing fuel and an airfirld for Miss Veedol to take off for the first non-stop trans-Pacific fight.

昭和6年10月4日早朝(07:01)、三沢村の淋代海岸に杉板を敷きつめてつくられた特設飛行場で、出発を待つミス・ビードル号。

Miss Vrrdol standing by on the specially built made from Japanese cedar boards at Sabishiro Beach,Misawa,early on the morning(07:01)of October 4,1931.

見事、三沢村淋代~米国ウェナッチ間の7.982kmを41時間13分で飛行し、着陸した瞬間。しかし、ミス・ビードル号は、空気抵抗を減らすため途中で主脚を捨てた。そのためえ危険な胴体着陸をするしかなかった。

Miss Veedol just after landing in Wenatchee,Washington,USA after the flight of 41 hours and 13 minutes oner 7,982km from Sabishio.It was forced to land on its belly because it had jettisoned its main landing gear to reduce weight and air resistance.

世界初の太平洋無着陸横断飛行を成功させたパイロット、クライド・パングボーンとヒュー・ハーンドン。そしてミス・ビードル号を一目見ようと多くの市民が駆け付けた。

Pepole in Wenatchee rush to see Miss Veddol and the two pilots, Clyde Pangborn and Hugh Herndon who made aviation history.

『太平洋を渡った5つのリンゴ』
日本のリンゴ界に革命が起きたのは1931年(昭和6年)10月4日世界初の太平洋無着陸横断飛行の成功が縁となり、ウェナッチ市から返礼として送られたリンゴ(リチャードデリシャス)の5本の 穂輝からでした。
これは、ミス・ビードル号の出発時、淋代海岸で小さな子供にもらった5個のリンゴ(紅玉)に感謝して送られたもので、その穂木は黒石のりんご試験場で品種改良に用いられ、「リンゴ王国青森」の基礎を築いたのです。

“Five Apples Crossed Over the Pacific Ocean”
The milestone in the Japanese apple world was the five cuttings from the Richard Delicious trees developed in Wenatchee and sent by the pilots of Miss Veedol after they made success of the world's first nonstop trans-Pacific flight in October 1931.
The cuttings were the token of gratitude for the kindness of a Japanese boy who presented five apples(“Kou-gyoku”)to the aviators, right before they departed the coast of Misawa on 4th of an apple institute in the City of Kuroishi for the purpose of plant breeding, which subsequently made the foundation of the “Apple Prefecture Aomori.”